トップページ 本部・支部 書籍等 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() はじめに
国際柔術連盟(KJJR)は、日本の伝統武道である柔術の保存・顕彰・継承を 目的として会長・宗家である種村匠刀により平成3年(1991)に設立された 連盟です。玄武館世界忍法武芸連盟と同様、国際的な組織で世界に百数十の 道場を構えております。 設立にあたっての背景 特に海外では、日本の伝統柔術よりも「格闘技柔術」が人気となっており、 技も形も日本の伝統武道とは殆ど無関係なものが多いのが現状です。また、 ある程度の武道知識がない限り、日本にルーツを持つ本物の柔術流派と海外 で独自に発達した柔術流派の見分けがつかないのも事実です。海外では伝統 武道に興味を持つ方が多いますが、今までは確かな情報源がなかったことで 混乱が多く見ら れました。浅山一傳流や高木流などは勿論武道に詳しい方に 知られていますが、多数の方には柔術というものはピンとこないことも今まで の状態でした。 主な目的 国際柔術連盟 (以降KJJR) の一つの目的としてはこの現状を改善し、本物の 伝統的柔術道場及び指導を提供することであります。KJJRは日本の伝統的 武道芸術の保存及び継承のために、国籍・性別・経験など関係なく、より多くの 武道愛好家に親しんで頂きたいと思っております。 |
|